世界中がコロナウイルスの猛威をうけ、東京オリンピックも1年延期がきまりそうですね。
子供たちはずっと家の中のため少し可哀そうです。
こんな時に映画館に行った人の話では、家族でも1席飛ばしで座らないといけないんだとか。
家で濃厚接触している家族にそんなことをしても意味あるのでしょうか?
そういえば、アルコール依存症者である私めは、コロナウイルスに対して特に何も気を付けてないことに気がつきました。
それはこのような理由からなのです。
アルコール依存症で、断酒して家で労働している



最近は外出しなくでも収入を得ることができますね。
在宅ワーク
「働き方改革」の効果か、在宅ワークが盛んになっています。
テレワークというかクラウドソーシングというか。
その、クラウドソーシングのやりかたですが、まず、「クラウドワークス」や「ランサーズ」などの会社に登録します。(ググったらトップにでてきます)
そしてそのサイトでいろいろな種類の仕事を見て選び、受注します。
「こんな内容のブログ記事を書いてほしい」というブログ記事外注が多いのですが、「プログラミングしてほしい」「Webサイトを構築してほしい」「デザインをしてほしい」などと技術が要るものもあり、その辺になると数万円~数10万円の報酬になります。
ブログ記事を書くだけなら、3,000円~10,000円くらいで、10,000円を超えるような記事は文字数や調査が多いため、数日かかります。
在宅ワークをするとこうなる



クラウドワークスから仕事をもらうようになって、最近の一日の行動はこんな感じになっています。
- 朝起きるとまず、パソコンの電源を入れます
- 2日ごとくらいに、個人のブログ記事を構成し記事を書きアップします
- その後、クラウドワークスで受注した記事を書きます
- だいたい朝の9時~夜の11時くらいの12時間労働していますが、時間は人によってさまざまです
これは在宅ワークの良い所で、子供がいない時間、3~4時間の小時間を在宅ワークにあてて副収入にしているママさんもおられます - 音楽を聞きながら、菓子食いながら、飯食いながら、アイス食べながら、自由です。
コロナウイルスが怖くない在宅ワーク



いつのまにか閉じこもってる(引きこもっている)ので
- 気がつけば、まったく出歩かない
- ずっと部屋にこもってパソコンに向かっている
- タバコを買いにたまに出る
- 部屋にこもっているため、家族とも接触しない
- マスクも手洗いもしない
- コロナウイルスに感染する確率はゼロに等しい
こんな生活状態になっております。
断酒ができていないアルコール依存症



では、断酒ができていないアルコール依存症患者はどうでしょう。
連続飲酒のアルコール依存症
連続飲酒に入ったアルコール依存症患者の1日はこのような感じになります。
- ほぼ出歩かない
- 酒とタバコを買うときだけ店に行く
- 家族と濃厚接触しない
- ほぼ24時間、自分の部屋でこもって飲んでいる
- 自分の身体全体がアルコール消毒されている(ウソ)
身体の免疫力は落ちているでしょうが、やはり出歩かず部屋にこもって濃厚接触をしない。
コロナウイルスに感染する確率はゼロに等しく、感染しません。



まとめ コロナウイルスに感染しにくい在宅ワーク
と、いうことで今のところコロナウイルスには感染しないとみてのんびりしているのですが。 (広島県はまだ3名なのでそもそもキャリアがいない)
が、実際に通勤電車で出勤や営業など他人と接触する多くの方は感染の可能性があります。
- マスクと手洗いは当然
- つり革の上のバーを持つようにする
- エレベーターのボタンはシャツの袖で押す
- エスカレーターの手すりは持たない
などの工夫をして、感染が広がらないようにましょう。
なにが言いたいかというと、在宅ワークはいいよ、という話でした。
お酒の代わりに、うまさ感じる
強炭酸水で欲求を下げよう
KUOS-クオス
↓↓
【あわせてよみたい】
⇒毎晩晩酌する人が禁酒をするための4つの方法とメリット・デメリット
⇒手の震えはアルコールの離脱症状|アルコール依存症の家族から見てわかる症状
【チェック】
⇒【近視・乱視の悩み】メガネ、コンタクトのコスパのよい使い方