ウィンターブルー冬季うつ病の症状と対策・冬になるとなぜ落ち込む

ウィンターブルー・冬季うつ病の症状と対策

冬や梅雨時に、このような症状はありませんか?

  • 冬や梅雨になると、元気がなくなる
  • 冬や梅雨になると、気分が落ち込む
  • 冬や梅雨になると、やる気が出なくなる
  • 冬になると、炭水化物や甘いものが欲しくなる
  • 冬になると、いくらでも寝てしまう

もしかしてその症状は、ウィンターブルーになっているのかもしれません。

ウィンターブルー・冬季うつ病の原因と症状

ウィンターブルー・冬季うつ病の女性
ウィンターブルー・冬季うつ病の女性

今日はうつの話です。

朝の情報番組「スッキリ」で、ウィンターブルーについて扱われていました。ネットで調べたところ、ウィンターブルー冬季うつは同じもののように書かれていることが多いですが、スッキリでは別物として扱われていました。

ただ、ウィンターブルーや冬季うつの症状や原因となるものは同じで、日照時間が少なくなるためのセロトニン不足ではないかと言われています。

ウインターブルーの原因として考えられるのが、日照時間の短さです。日光に当たると精神を安定させる働きを持つ「セロトニン」が分泌されますが、冬は日照時間が短くなるため、セロトニンの分泌量が減ってしまいます。 そのため、心理面での不調が出やすくなるということです。

So-netサイト   より引用

日照時間が少なること、寒くて出歩かなくなることで、太陽の光を浴びる時間が減ります。するとセロトニン幸せホルモンと呼ばれる、気分を安定させる脳内ホルモン)の分泌が減り、うつ病とおなじ症状が出はじめます。梅雨の場合でも、ほとんど日光を浴びないため、同じ症状がでてきます。

なにもかもおっくうになる」「気分が落ち込む」「やる気がなくなる」「集中力がなくなる」このような症状が出てきます。春になり日照時間が長くなると改善していきます。

筆者はうつ病を患っているため症状を経験しているのですが、普通の(本来の)うつ病は「食欲がなくなる」「眠れない。寝ても朝早く目が覚めてしまう早朝覚せい」があります。しかしウィンターブルーや冬季うつはそれと違い「炭水化物や甘いものが食べたい」「いくらでも寝たい」という症状が起こるようです。

一般的なうつ病では、不眠症や食欲不振がみられますが、冬季うつの場合は、反対に過眠や過食などの症状が表れます。

ホノミ漢方剤盛堂薬品株式会社  より引用
スポンサーリンク

ウィンターブルー・冬季うつ病の対策は日光を浴びること

ウィンターブルー・冬季うつ病の対策は日照時間を長くする
ウィンターブルー・冬季うつ病の対策は日照時間を長くする

ウィンターブルー・冬季うつの対策は、まず日光を浴びることです。日光を浴びることによりセロトニンが分泌されます

日照時間が長い夏になると(猛暑以外では)元気になる方は多いのではないでしょうか。午前中に30分~1時間ほど日光を浴びると良いです。午後からだとメラトニンという睡眠ホルモンの影響で、眠りにくくなる可能性があります。

そんなヒマねーよ」という方がほとんどでしょう。仕事の日は、「1駅先に降りて歩く」だけでも十分だそうです。

適度な運動も効果的

寒いから動きたくないでしょうが、動かないともっと動けなくなります。

ウォーキング、ジョギング

軽いジョギングはウィンターブルー・冬季うつの対策
軽いジョギングはウィンターブルー・冬季うつの対策

屋外で行うウォーキングやジョギングは、ウインターブルーの解消に最適です。歩く、走るといった一定のリズムで行う運動は、セロトニンの分泌を促します。

So-netサイト  より引用

ウォーキングやジョギングは日光を浴びることができ、ダイエットになり、セロトニンも分泌されて一石三鳥です。しかし、やはり「そんなヒマねーよ」だと思います。やはり一駅先に降りて歩く、会社に自転車で行くなどの工夫をすれば大丈夫です。

ストレッチ、ヨガ

ストレッチやヨガもウィンターブルー・冬季うつ対策
ストレッチやヨガもウィンターブルー・冬季うつ対策

風呂上りに筋肉がほぐれている時にやると効果的です。ストレッチやヨガは腹式呼吸になるため、セロトニンと共にβエンドルフィンも分泌されます。βエンドルフィンは脳内快楽物質のため、ストレス解消にもなります。

ウィンターブルー・冬季うつ病の対策 食べ物

うつ病の原因セロトニン不足のため、トリプトファンが含まれるバナナを食べる
うつ病の原因セロトニン不足のため、トリプトファンが含まれるバナナを食べる

セロトニンの元になるアミノ酸「トリプトファン」とセロトニンの生成を助ける「ビタミンB6」を意識して摂りましょう。材料が無いとセロトニンが作れません。なのでトリプトファンがたくさん含まれる食物を摂るのは、うつ病患者の常識です。

スポンサーリンク

トリプトファンがたくさん含まれているもの

バナナ、肉、レバー、チーズ、牛乳、ヨーグルトです。朝のバナナ牛乳が摂りやすくてオススメです。

ビタミンB6が多いもの

バナナ、カツオ・マグロなどの魚、レバー、肉。バナナを馬鹿にしてはいけません。バナナにはトリプトファンもビタミンB6も含まれていて、しかも安価です。毎朝の食事にぜひ取り入れてみてはいかがですか?

光療法が効果あり

光療法で日照時間が短くなるのを防ぐ
光療法で日照時間が短くなるのを防ぐ

運動も食べ物もダメだった方には「光療法」があります。LEDライトで何万ルクスもの光を太陽光の代わりに浴びる方法です。うつ病や冬季うつの症状改善に使われます。

ヨーロッパの北の方は日照時間が短いため、わざわざLEDライトで光療法をする家庭があるそうです。普通の蛍光灯や電球では効きません。明るさがまるで違います。

光療法のライトはこちらから
  ↓

薬療法

レクサプロ:何世代かあるSSRIと呼ばれる有名な抗うつ剤です。 筆者もうつ病時代にこれを飲んでいました。よく効きます。 レクサプロは病院で出す薬なので、よく調べて飲むようにしましょう。

レクサプロ(ジェネリック)はこちら
   ↓

精神科にいく

これらのことをやってもどうしてもなおらない、生活、仕事に支障が出る場合は精神科やクリニックを受診することをおすすめします。

スポンサーリンク

ウィンターブルー・冬季うつ病の症状と対策 まとめ

うつ状態はアルコールが欲しくなる原因です。 つい、つらさを紛らわすために飲んでしまいがちです。しかし、アルコールを飲むと、症状が悪化します。ウィンターブルー・冬季うつを改善して健康的に冬を乗り切りましょう。